GIFアート『60秒で旅する太陽系』



『太陽系旅行』

もう一度動画を見たい方はブラウザの「更新」ボタンを押して下さい。


 小さなファイルで多様な表現を模索する試みです。このGIFファイルはわずか139KBですが、60秒で海王星から太陽までの、太陽系の旅が表現されています。(現在、冥王星は海王星の軌道の内側にあるので、海王星を太陽系の外縁としました。)太陽から海王星までは30天文単位。(1天文単位は地球から太陽までの距離で1億5千万km。)それを60秒で旅するのですから、計算上の秒速は0.5天文単位(毎秒7500万km)です。ちなみに、光の速さは秒速30万km。この旅行の速度は光速の250倍(!)になります。これだけ猛烈なスピードで旅しても、木星より外側の外惑星の星間旅行は退屈そのものです。(海王星・天王星・土星・木星の間は何もない空間がしばらく続く。)太陽系の広大さ、宇宙の広大さを実感できますか?
 惑星と惑星の間の距離関係は実際のデータに基づいています。(1天文単位2秒)また、惑星の大きさも地球を1として実際の比率に基づいています。(下の表参照。)ただし、太陽の直径だけは地球の20倍で描きました。(実際には地球の直径の109倍)本当の比率で描くと、この画像を作成したソフト(Bryce3D)のスケールでは太陽が大きすぎるからです。


参考:『惑星データ』

惑星  距離 自転周期 公転周期 偏角 軌道面 直径 反射 表面
     (AU)             傾斜角    係数 重力
水星  .387   58.6   87.9d .206  7.0  .38  .11  .38
金星  .723   243.0   224.7d .007  3.4  .95  .65  .91
地球   1.00   1.0   365.2d .017  0.0  1.0  .37 1.00
火星   1.52   1.0   686.9d .093  1.8  .53  .15  .38
木星   5.20    .41  11.9y  .048  1.3 11.2  .52 2.54
土星   9.53    .44  29.5y  .056  2.5  9.4  .47 1.08
天王星 19.18  .72    84.0y  .047  0.8  4.0  .51  .91
海王星 30.06   .77  164.8y .009  1.8  3.9  .41 1.19
冥王星 39.44   6.38  247.7y .250  17.2 .24  .50  .05
自転周期 : 地球の1日との比較
公転周期 : 地球の日数 ("d") または 年数 ("y")
反射係数 : 反射力 (大きさ、明るさ)


感じたこと。

 このサロンの冒頭の文章でも述べたとおり、私は現在のコンピュータの「メモリー・ディスク大容量化現象」を憂慮しています。それは効率よく、精度を損なわないデジタル表現を実現する努力を放棄することにつながりかねないからです。
 例えば、この作品と同じ動画をクイックタイム形式で出力すると52MB(!)AVI形式のムービーでは2MBになります。アニメーションGIFのcontrolをうまく使うと、最小の容量で科学的に正確な表現ができるわけです。この種の応用例はいくらでも考えられますので、これからも面白い実験をしてみようと思います。みなさんも何かアイデアがあればメールでお寄せ下さい。


サロンにもどる。